保険用語

保険用語

以下をご確認ください。

保険契約者の申し出があった場合や、保険契約者が保険契約上の義務を履行されなかった場合に、保険会社が保険契約を終了させることをいいます。

記名被保険者
保険の対象となるペットの飼い主の方で、保険証券等に記載の方をいいます。

普通約款に基づく保険契約のうち、次のいずれにも該当するものをいいます。
継続前契約の保険期間の末日の翌日を保険期間の初日とすること。
対象ペットが同一であること

告知事項
危険に関する重要な事項のうち、保険契約申込書および告知書の記載事項とすることによって当社が告知を求めたものをいいます。

主務官庁
行政事務の遂行において権限をもつ官庁をいい、少額短期保険業の主務官庁は、金融庁となります。

満期日の属する月の前月10日までに申し出がない限り、ご契約が自動的に継続となることをいいます。

対象ペット
保険証券等に記載の、保険の対象となる犬・猫をいいます。

第一保険期間
保険期間のうち最初の1カ月間をいいます。(プラン70αのみ)

第二保険期間
保険期間のうち第一保険期間を経過した後の期間をいいます。(プラン70αのみ)

月払分割保険料
年額保険料を12回に分割して払い込むものとして保険証券に記載された保険料をいいます。

年額保険料を一括で払い込むものとして保険証券に記載された保険料をいいます。

払込期日
保険契約者に保険料を払込みいただく期日をいいます。契約区分や払込方法、回数に応じて異なります。

払込猶予期間
払込期日の翌日から払込期日の属する月の翌月末日までをいいます。

主に保険の対象ペットの飼い主の方で、補償を受けられる方(保険金を請求できる方)をいいます。

保険期間の中途で、保険契約を解除された場合に返還する未経過期間に対応する月数分の保険料をいいます。

保険契約をお申込になる方で、保険契約上の様々な権利・義務(保険料の支払義務等)を有する者をいいます。

保険証券等
保険の対象ペットや保険契約者、被保険者、支払限度額、保険期間などの契約内容を具体的に記載したものをいい、書面以外にも電磁的方法で提供した事項を、保険証券等の記載事項とみなします。

保険証券等記載の保険期間をいい、当会社の保険責任は、保険期間の初日の午前0時に始まり、末日の午後12時に終わります。なお、時刻は、日本国の標準時によるものとします。

契約している保険の条件に当てはまる場合に、保険会社から支払われるお金のことです。例えば、ペットが病気やケガをした際に、治療費の一部を保険金として受け取ることができます。

保険証券等記載の保険期間の初日(開始日)をいいます。

保険事故により生じた損害の額に対して、保険金として支払われるべき金額の割合をいいます。

保険契約が、保険期間の末日で終了することをいいます。

満期日
保険契約が保険期間の最終日まで続くことを前提とし、保険期間の末日をいいます。

保険期間の中途で、解除等が発生した場合、その解除等の日の翌日から保険期間の末日までの期間をいいます。
約款(やっかん) 契約内容を具体的に記したもので、普通保険約款と特約があります。

次の上限額をいいます。
通院、入院、手術の各種の1日あたりまたは1回あたりの上限額
通院・入院・手術の年間総支払の上限額

診療を目的とし、メス等の器具を用いて患部または必要部位に切除、摘出等の処置を施すことをいい、全身麻酔を用いた次のいずれかの処置も含むものとします。
歯科処置
整形外科疾患の非観血的処置
食道、胃等における異物除去目的または組織採取目的のための内視鏡的処置

次の傷害および疾病をいいます。
傷害
対象ペットが急激かつ偶然な外来の事故によってその身体に被った傷害をいい、この傷害には身体外部から有毒ガス、または有毒物質を偶然かつ一時に吸入、吸収または摂取した場合に急激に生ずる中毒症状※を含みます。ただし、細菌性食物中毒およびウイルス性食中毒は含みません。
疾病
対象ペットが被った①以外の傷病をいいます。
※中毒症状:継続的に吸入、吸収または摂取した結果生ずる中毒症状を除きます。

獣医師または獣医師の指示により動物病院の従業員が行う傷病の原因を究明するための診察※およびその診察に基づく治療行為ならびにこれらに付随する一連の医療行為をいい、予防措置を含みません。
※傷病の原因を究明するための診察:検査を含みます

診療が必要な場合において、対象ペットを動物病院に通わせ、診療を受けることをいいます。

診療が必要な場合において、自宅等での治療が困難なため、対象ペットが動物病院に入り、常に獣医師の管理下において治療に専念させることをいいます。
保険金 被保険者が負担した診療費に対して、当社所定の算式により算出した額を被保険者に支払うものをいいます。

Powered by Helpfeel